ベジタリアン・ヴィーガンって何を食べるの?
手軽に、楽に、ベジタリアンを続けたいんだけど…
ヘルシーな料理に興味がある!
このサイトに辿り着いた方は、多少なりとも、ベジタリアン・ヴィーガンに興味を持っているのではないでしょうか。
今回はこのサイトを運営するトマ子自身について、ご紹介したいと思います!
また、ベジタリアン生活の経験や、ブログを始めたきっかけなども、ご紹介しますね。
管理人「トマ子」について

このサイトを運営するのはベジタリアン歴5年の筆者トマ子です。
ニックネーム「トマ子」の由来は、単純にトマトが好きだからです!笑
無類のトマト好きで、夏でも冬でも、毎日食べています。
(特にカプレーゼのサラダがお気に入りです♪)
ブログでは一応、「料理」や「グルメ」をテーマにしているのですが、実はトマ子自身はというと、そんなに食べることが好きではありません!
もちろん、美味しい食べ物は好きですが、時々、「食べるのもめんどくさいな…」とさえ思うこともあります。笑
ベジタリアンを始める
5年前、ヴィーガンの夫と出会ったことで、ベジタリアンを始めました。
詳しくは別記事で紹介しています↓
ただベジタリアンといっても、私は時々は肉や魚も食べる「ゆるベジタリアン」。
我が家は夫婦共働きで、普段から残業も多いのでご飯にかける時間の余裕はあまりないですが、ゆるベジはとても続けやすいです。
ベジタリアンを始めて早々に挫折

筆者は元々、お肉大好き!という感じでもなく、ベジタリアンにそこまで抵抗はありませんでした。
「健康になれるかしら♪」という、安直な思いで始めてみました。
ですが、ベジタリアンを実践してみると、肉好きではない筆者でも、時々「お肉が食べたい!」という衝動に駆られました汗
(疲れた時にお肉食べたいと思うことが多いです。)
また、外食先ではいつも「食べられるものがない!」という状況になっていました。
ほとんどの料理には肉や魚が当たり前に入っているのです…。
ネットや本に載っているレシピも使えない。
食材が限られているため毎日の献立を考えるのも至難の業。
さらに、筆者の夫は「ヴィーガン」
卵・乳製品や、「ポークエキス」などの動物性調味料も避ける必要があるため、カップ麺やレトルト食品、加工食品、はたまたお菓子にいたるまで、ほとんどの食品がNGになります。
夫もヴィーガンを始めたばかりの頃は、とにかくお米を主食に、昆布だしの味噌汁や納豆、漬物、じゃがいも、シンプルな野菜炒め、などを食べていたようです。
(修行僧のようですね。汗)
そんなこんなで、夫に合わせてベジタリアン生活も始めてみたものの、「私には無理だ」「やっぱりやめよう」と思い始めていました。
絶望の中救いの手が…!
ひもじい食生活をなんとか変えたい、美味しくベジタリアンを続けたい。
そんな思いで必死に調べていくと、ハードルが高いと思っていたベジタリアンにも、食べれるものは意外とあることに気づきます。
ベジタリアン対応の中華だし、洋風だし、乾燥の大豆ミートを使うことで、ネットや本に載っているレシピも少し工夫をすれば、ベジタリアン対応になります。
\筆者にベジタリアン革命が起きたおすすめの出汁/
さらに、最近はチェーン店でもベジタリアン対応メニューが増えたり、レトルト食品でもベジタリアン対応食が販売されるようになってきました。
\意外とあるベジタリアン対応チェーン/
便利なものも使いながら、今までゆるくベジタリアンを実践することができました。
「ゆるベジ夫婦の夕食」でベジタリアンをもっと手軽に!

このサイトでは、ベジタリアン筆者の食生活や、おすすめのお店などを紹介しています!
ゆるくベジタリアンを実践する我が家の夕食を知ってもらい、ベジタリアンを始める人の助けになれれば嬉しいです。
夕食にしたのは、やはり一日のうちのメインの食事であって、「今日何食べようかな〜」というワクワク感を提供できればという思いからです。
がしかし!夕食に限らず紹介することもあります(筆者の気まぐれです笑)
ぜひ、実際に作ったり、食べに行ったりして、感想を聞かせてもらえると嬉しいです♪
また、趣味は浅く広く、旅行や写真、映画、ベランダ菜園など、こちらもゆるくやっています笑
ベジ以外にも時々投稿しますので、もしお時間があればご覧ください!
コメント