「ベジタリアンでも友達とラーメンが食べたい」
「横浜観光でベジタリアン料理を食べたい」
ラーメンは好きだけど、ベジタリアンだし食べられないと諦めてしまいますよね。
観光地では、名物を食べたいと思うものの、ベジタリアンのものは多くなく、結局チェーン店になることもしばしば…。
ですが、横浜観光の定番、ラーメン博物館では、ベジタリアン対応のラーメンが食べられます!
この記事では、新横浜ラーメン博物館のラーメン店2店のベジタリアンラーメンを実際に食べた感想付きでご紹介します。
家族でも友達同士でも食べやすいので、横浜観光のベジタリアン必見です!
食べて、見て楽しむ!新横浜ラーメン博物館!

横浜観光の定番!新横浜ラーメン博物館!
ラーメンをテーマにしたアミューズメントパークで、全国各地のラーメンが楽しめます!
さらに食べるだけでなく、ラーメンの歴史が知れる展示や、ラーメン作り体験など、大人から子どもまで楽しめます!
全て屋内なので、雨の日でも大丈夫です♪
アクセス

新横浜駅から徒歩5分!
みなとみらいや中華街などの横浜駅エリアからは少し離れているので注意です。
テーマパークということもあり、入場料がかかります。(大人450円、子ども100円)
昭和レトロな雰囲気の館内!

館内は狭い路地や昭和感のある張り紙など、レトロな雰囲気が満載!
昭和時代にタイムスリップしたような写真が撮れます!
懐かしい雰囲気の駄菓子屋や喫茶もあるので、ラーメンの休憩にも見所たくさんで飽きません。
全国からお店が出店!

お店は北海道から九州までの名店が9店舗。
醤油、塩、豚骨など、様々なバリエーションがあるので、1店舗だけでなく、いろんなラーメン店をまわるのも人気です!
全店中学生以上は1人一杯の注文が必要です。
全店、通常のラーメンの6割程度の量の「ミニラーメン」があります。
食べ比べしたい方にはミニラーメンもおすすめです!
この日は休日の12時過ぎということもあり、長いところで90分待ち…とても混雑していました(汗)
実際にはそれほど待ちませんでしたが、45分近くは並びました。
混雑を避けるなら、夕方以降がおすすめとのことです!
ベジタリアン対応は2店舗!

ベジタリアン対応のラーメンは、「龍上海本店」と「こむらさき」の2店舗で食べることができます!
9店舗中の2店舗もあるのは少し驚きました!
龍上海本店はからみそラーメンで、ピリ辛がっつり系が好きな方におすすめです。
こむらさきは熊本ラーメンで、あっさり豚骨が好きな方におすすめです!
さっそく2店舗食べてみました♪
龍上海本店 ベジタリアンラーメン

山形に本店を構える龍上海本店。人気店のようで、中でも待ち時間が長く、常に列が途切れません。
待ち時間で期待が膨らむ中、ついに登場!

ベジタリアンラーメン!価格は950円です。
生の味噌に、椎茸と昆布の旨み、ごま油で風味づけしたラーメンで、真っ赤な辛味噌がトッピングされています。
麺は太めのちぢれ麺。茹でるのに8分かかるそうで、その分行列にもなるそうです。

味はとてもしっかりしており、まさにがっつり系!
ベジタリアンのラーメンはあっさり系が多い中、こんながっつり系のラーメンは初めて食べました。
味噌ベースですが、ごま油の風味がしっかり感じられ、ややオイリーです。
辛味噌を少しづつ溶かして食べていきます。

この辛味噌が本当に辛い!汗
唐辛子をすりつぶしたような辛味で、辛いのが得意ではない方は溶かす量に注意です。
辛味噌もいいアクセントになって、ますます食欲をそそります。
具はネギとのりでシンプルですが、がつんとピリ辛で大満足の一杯でした!
こむらさき 野菜だけで作った王様ラーメン

熊本に本店を構えるこむらさき。
とんこつラーメンといえば福岡の博多ラーメンが有名ですが、熊本ラーメンは豚骨に鶏ガラを加えて作り、キクラゲやニンニクチップがトッピングされているのが特徴。
こちらも人気で、30分ほど並びました。

野菜だけで作った王様ラーメン!価格は1,100円です。
チャーシューの代わりに麩を使用し、もやしやメンマ、キクラゲ、ネギなどがトッピングされています。
麺は細めのストレート麺です。

ベジタリアンのとんこつラーメンは豆乳を使うことが多く、このラーメンもおそらく豆乳で豚骨の風味を出しているように感じました。
ですが、豆乳感は一切ありません。
見た目は豚骨でコッテリかと思いましたが、食べてみるとあっさりでコクがあります。
提供も早く、席についてから1分程!速さに驚くほどでした。
回転はこちらのお店の方が早いと思います。
番外編!各店のミニラーメン
今回はベジタリアンのラーメンを中心に紹介しましたが、ベジタリアンの方と一緒に行くノンベジの方も多いのではないでしょうか。
ノンベジの方におすすめなのが、ミニラーメン!各店舗を回るのはラーメン博物館推奨です!
先ほどの2店舗もミニラーメンがあるので、簡単にご紹介します。(ベジタリアン対応ではないです)
龍上海 ミニラーメン

赤湯からみそラーメンミニ。価格は710円です。
ベジタリアンに比べてこってりした感じで、海苔の風味も強いです。
二郎系のような、脂っこい感じが好きな方におすすめです。
こむらさき ミニラーメン

ラーメンミニ。価格は680円です。
ベジタリアンのものに比べて、鶏の出汁を強く感じます。
一蘭のようなサラッとした豚骨が好きな方におすすめです。
まとめ
今回は新横浜ラーメン博物館のベジタリアンラーメンをご紹介しました。
ぜひ2店舗巡ってその味の違いを感じてみてくださいね♪
横浜では他にもベジタリアン対応のレストランがあります!横浜観光の方必見です!
横浜駅近くでは、素材にこだわったベジタリアン・ヴィーガン対応のスパイスカレーを食べられます!
横浜中華街近くでは、人気ベーカリーのベジタリアン・ヴィーガンレストランもおすすめです!
コメント