【まとめ】ベジタリアン・ヴィーガンでもOK!おすすめだし3選!

こんばんは。ゆるベジ夫婦、妻トマ子です。🍅
今回はベジタリアンやヴィーガンの方でも使える
おすすめのだしを紹介します。 

市販のだしは、 動物性の原料が入っていることが多く、
ベジタリアンやヴィーガンの料理では使えないことが多いですよね。

一方で、味の深みや旨みを出すには、出汁は必須!

ベジタリアン・ヴィーガン料理を作りたい方に向けて、
「ベジタリアン・ヴィーガンでも使える!おすすめだし3選!」をお届けします!

汁物から煮物まで大活躍!和風だしの素!

ほんだし® こんぶだし|商品|味の素株式会社
ほんだし® こんぶだしの商品情報をご紹介します。原材料、栄養成分、アレルギー物質、商品のご購入やレシピなど商品の詳しい情報はこちらからご覧いただけます。

価格:200円程度
北海道産真昆布の粉末を使用した昆布だしで、
煮物や味噌汁、炊き込みご飯、浅漬けなど、和食で大活躍します。

顆粒で溶けやすく、使いやすいです。

出汁昆布を水に浸して出汁を取るのも美味しいですが、簡単に美味しくできるのでおすすめ!

スーパーなどで購入可能です。

原材料:
食塩(国内製造)、砂糖、風味原料(こんぶ粉末、こんぶエキス)/グルタミン酸Na、塩化K、マンニット、リボヌクレオタイドNa、コハク酸Na

鶏がらスープの代用に!中華だしの素!

https://new.ohsawa-japan.co.jp/?actmode=ItemDetail&iid=695

価格: 500円程度
生姜と香辛料が程よく効いた奥深い味わいの中華だしで、チャーハンや、鍋のスープ、野菜炒めの他中華料理で、鶏ガラスープの素の代用として大活躍します。

サラサラとした粉末状です。

一度にたくさん入れると溶けにくいので、少しづつ入れるのがおすすめです。

近くのスーパーでは取り扱いがなく、通販で購入しています。
価格は少し高いですが、鶏ガラスープの素に匹敵する美味しさです。

原材料:
食塩(天塩)、甘藷でん粉[さつまいも(国産)]、メープルシュガー、醤油、玉ねぎ(国産)、酵母エキス、野菜エキス[にんじん・玉ねぎ・白菜・セロリ・舞茸(国産)]、生姜パウダー[生姜(国産)]、こしょう(マレーシア、インドネシア)、にんにくパウダー[にんにく(アメリカ)]

コンソメの代わりに!洋風だしの素!

https://new.ohsawa-japan.co.jp/?actmode=ItemDetail&iid=442

価格 :500円程度
野菜の旨味が凝縮された洋風だしで、ポトフやグラタン、ミネストローネなど洋食で、コンソメの代用として、大活躍します。

中華だしと同じ、 オーサワから出ているだしで、通販で購入しています。

質感も先ほどと似た、サラサラとした粉末状です。

様々な野菜が含まれているので、お肉なしでも十分コク深い味わいになります。

原材料:
食塩(天塩)、甘藷でん粉[さつまいも(国産)]、酵母エキス、玉ねぎパウダー[玉ねぎ(国産)]、醤油、こしょう(マレーシア、ベトナム、インド、カンボジア、インドネシア他)、セロリパウダー[セロリ(インド)]、にんじんパウダー[にんじん(国産)]、にんにくパウダー[にんにく(アメリカ)]

まとめ:だしを使ってベジタリアン・ヴィーガン料理を手軽に!

ヴィーガン・ベジタリアン向けのだし3種

今回は、おすすめのだしについて、まとめました 。
料理の味わいや深みを出すのに、出汁は必須です。

ベジタリアン・ヴィーガン向けのだしは、
いろいろなメーカーから販売されていますが、
今回ご紹介したものはどれも美味しく、手軽に使えるので、
ぜひ試してみてください!

コメント