【ベジタリアン・ヴィーガン向け】自家製ベジキムチの作り方!

***********************
ゆるベジタリアン歴3年
夫の影響を受け、なんとなくベジタリアンになりました
ベジタリアンのハードルを下げるべく、ベジ料理を紹介していきます
趣味は旅行、映画、写真、ガーデニングなど
***********************

こんばんは。ゆるベジ夫婦の妻 トマ子です🍅
今回は動物性食材を使わない、
ベジタリアン・ヴィーガン向けキムチの作り方を紹介します。
簡単に作れ、料理の幅も広がります!

ベジタリアン・ヴィーガン向け自家製キムチ

⏰2時間〜

材料(1.5Lタッパー1つ分)

◯具材

  • 白菜 1/4個(700g)
  • 大根 1/6本
  • 人参 1/3本
  • 昆布 10g
  • 塩 20g

◯キムチ味付け

  • りんご 1/4個
  • 韓国産唐辛子 大さじ4
  • にんにく(すりおろし) 1片
  • 生姜(すりおろし) 1片
  • 塩麹 大さじ1
  • 昆布だし(顆粒) 5g

作り方

具材を準備する

白菜を一口大に切り、大根、にんじん、昆布を細切りにする

大根、にんじんは細切り

具材を塩漬けする

ボウルに混ぜた様子

ボウルに1を入れ、塩を振って1時間程度おく

キムチの素を作る

キムチの味付け

具材の水を抜いている間にキムチの味付けを作る。りんごをすりおろし、キムチ味付けを全て混ぜる。

具材の水を絞る

具材の水を絞る

具材を水気がなくなるようにしっかり絞る

具材とキムチの素を混ぜ完成!

具材とキムチの素を混ぜる

よく混ぜ、タッパーなどで保存して完成。3日ほど経つと味が染みて美味しくなります。

タッパーで保存

作り方のポイント

辛いのが得意ではない方は、唐辛子少なめから試してみてください。

ボウルに唐辛子の色がついてしまうので、ステンレス製やガラス製がおすすめです。

まとめ

今回はベジタリアン・ヴィーガン向け自家製キムチの作り方を紹介しました。

市販のキムチは魚醤やイカなどが入っていることが多く、食べれないことが多いですが、
実は簡単にキムチを作れちゃいます。

そのまま食べても美味しいですが、
チャーハンや鍋など、アレンジして使うのもおすすめです。

自家製キムチを使ったキムチ鍋の作り方は、こちらで紹介しています↓

ぜひ作ってみてくださいね。

コメント