こんばんは。ゆるベジ夫婦の妻、トマ子です🍅
今回は、豆板醤とコチュジャンを使って、簡単に美味しく作れるベジ麻婆茄子のレシピをご紹介します。
野菜たっぷりで食べ応えのある一品です!
ベジ麻婆茄子
![](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6926.jpeg)
⏰30分
材料(2人前)
![](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6913.jpeg)
- ナス 3本
- にんじん 1/3本
- ネギ 1/3本
- にんにく 1片
- 生姜(すりおろし) 4cm
- 大豆ミート(ミンチタイプ乾燥) 30g
- コチュジャン 小さじ1
- 豆板醤 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1/2
- 水(片栗粉を溶く用) 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- お湯(大豆ミートを戻す用) 適量
[A}
- 水 150ml
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 味噌 大さじ1
今回使用した大豆ミートはこちら!
「ダイズラボ大豆のお肉 ミンチタイプ乾燥」
![ダイズラボ大豆のお肉乾燥ミンチタイプ](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6769.jpeg)
お湯で3分戻すと、まるで本物のお肉のような食感になり、食べ応え抜群でおすすめです!
¥337 (2024/11/11 21:50時点 | Amazon調べ)
![](https://yuru-vege.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
\ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの野菜ブイヨンは別記事で紹介しています/
作り方
大豆ミートを戻す
![大豆ミートをゆでる](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6774.jpeg)
鍋に湯を沸かし、塩ひとつまみと大豆ミートを入れ、弱火で3分煮て、水をよく切る。
具材を準備する
![](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6915.jpeg)
ナス、にんじんは短冊切り、ねぎはみじん切りに、にんにく、生姜はすりおろす。
ネギ、ニンニク生姜を炒める
![](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6782.jpeg)
鍋にごま油をひき、ネギ、にんにく、生姜を入れ、弱火で香りが出るまで炒める
大豆ミートを炒める
![大豆ミートを炒める](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6785.jpeg)
大豆ミート、コチュジャン、豆板醤を入れ、中火で軽く炒める。
ナスを炒める
![](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6918.jpeg)
ナスを入れ、中火で4分ほど炒める
にんじんを入れる
![](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6919.jpeg)
にんじんを入れ、中火で3分ほど炒める。
調味料を入れ煮込む
![](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6920.jpeg)
材料[A]の調味料を入れ、中火で3分ほど煮込む。
とろみをつけ完成!
![](https://yuru-vege.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6922.jpeg)
片栗粉を水で溶く。火を止めた鍋に入れよく混ぜて再度火にかける。とろみがついたら完成!
作り方のポイント
大豆ミートはしっかり水気を切ると、コチュジャン、豆板醤の味なじみがよくなります。
ナスは丁寧に、焦げないように炒めると、とろっとした食感になります。
まとめ
今回は大豆ミートを使って、ベジ麻婆茄子を紹介しました!
コチュジャンと豆板醤でピリッと辛く、味噌でコクのある味に!
お好みでピーマンを入れても、彩りよく作れます。
パパッと簡単に作れるので忙しい日のご飯にもおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね!
麻婆豆腐のレシピは別記事で紹介しています!↓
コメント